3 thoughts on “県教育委員長が全国学力調査結果公表を市町村に依頼

  1. 通りすがり 様
    早速のコメント感謝いたします。
    結果の公表は当然と考える一人です。学校ごとの公表はある程度慎重な議論が必要でとも考えますが、市町村ごとの公表は、具体的な名称も含め必要です。
    さらに、情報公開条例に基づく請求ではなく、教育委員会の自主的な決断により、公開されるべきだと主張しています。

  2. 続き
    秋田県…市町村別の結果公表は必要、学校別の結果公表は不必要
    橋下問題 秋田県の答え「他の優れたところをみれば不足している部分が分かりやすい」 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1221934435/

  3.  「公立の学校での教育過程に差がある」事が問題。
     もし「公表したら格差助長、競争助長」と言う人がいるとしたらそれは違う。
     公立小中校で差が生まれるってのは要するにやり方が悪い学校があるという事。
     公表しなければ明らかにならないし、何より公平なサービスを受ける側である児童が可哀想。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です