Skip to content
ひたみち日記

ひたみち日記

井手よしひろが茨城県日立市からローカルな情報を発信中

Primary Menu
  •  ホーム
  • ご挨拶
  • プロフィール
  • 投稿一覧
  • facebook
  • X.com
  • youtube
  • 地創研
  • ご感想・ご意見
動画配信
  • 公明党関連
  • 選挙

長沢ひろあき氏、参院選比例区に挑戦

管理者 2010年2月11日

参考写真 夏の参議院選挙に比例区公明党から長沢ひろあき氏が挑戦します。

 長沢氏は一言で言うと苦労人。5歳で父が他界、お母さんが女手一つで、4人の子を育てられました。母の苦労を目の当たりにし、少しでも苦しい家計を助けようと、アルバイトに精を出した日々。そんな原体験から「弱者を守るのは公明党」との思いが人一倍強い人物です。

 東洋大学を卒業後、公明新聞の記者として公明党の奮闘を最前線で取材しました。そこで目にしたのは、ともすれば不毛な権力争いに明け暮れ、大衆の労苦とかけ離れる醜い国政の現実でした。義憤に燃え、不正追及の急先鋒として健筆を振るった記者時代、だれもが認める“たたき上げの論客”としての実力を培いました。

 2003年、衆院選に初出馬。比例北関東ブロックで当選を果たします。04年7月には自民党旧橋本派をめぐる日本歯科医師連盟のヤミ献金事件が発覚。政治腐敗の根絶に長沢氏は不正糾弾の急先鋒として活躍しました。

 渋る自民党を相手に、政治団体間の献金に年間5000万円の上限を設けるなどとする政治資金規正法の改正案をまとめ上げたのは長沢氏と言っても過言ではありません。

 05、09年の衆院選では惜敗。悔し涙を共に流しました。だが“肩書”はなくとも徹して現場を歩く活動を続けました。訪れた中小企業の数は2000社以上。対話を重ねた人も延べ1万人を超えるという。

 臥薪嘗胆、不屈の心で日本の政治を変えるために長沢ひろあきの挑戦が、今再び始まりました。

印刷する 🖨
閲覧数 32

Continue Reading

Previous: 深刻化する児童虐待/法務省、親権制限の方針固める
Next: 2010年2月11日(木) くもり時々雨

Related Stories

250815SnapShot
  • 公明党関連
  • 参政党
  • 平和・軍縮
  • 憲法・安全保障

終戦80年に“平和の心”の連帯を/公明党と参政党の党声明を読み比べる

管理者 2025年8月15日
250730cropped-106
  • SDGs
  • 公明党関連
  • 私の主張・政策・論文

公明党に期待する/SDGs達成に具体的な行動を

管理者 2025年7月30日
250725chiji_suisen
  • 2025県知事選
  • 公明党関連

公明党県本部/県知事選に大井川和彦知事(現職)を推薦

管理者 2025年7月24日



井手よしひろです。 茨城県の県政情報、 地元のローカルな話題を 発信しています。 6期24年にわたり 茨城県議会議員を務めました。
一般社団法人地方創生戦略研究所
https://y-ide.com
master@y-ide.com

2025年8月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 7月    

最近の投稿

  • 天明の浅間山大噴火と鎌原村の悲劇を訪ねて
  • 茨城県が2026年度採用から国籍条項撤廃
  • 年金「破綻論」の記憶と、いま私たちが考えるべきこと
  • 党の公式声明にまで重大な事実誤認 ― 参政党の歴史軽視を問う
  • 終戦80年に“平和の心”の連帯を/公明党と参政党の党声明を読み比べる

アーカイブ

カテゴリー

  • 救急搬送における選定療養費の徴収開始について
    2025年8月21日
  • 茨城県の取組「ここがすごい!」(第2次茨城県総合計画~主要指標等実績一覧~)
    2025年8月7日
  • 知事定例記者会見(令和7年8月7日)
    2025年8月6日
  • 「ラブライブ!スーパースター‼」の舞台を紹介します
    2025年8月5日
  • 【CHALLENGE IBARAKI】#74 「魅力は恐竜だけじゃないっ 恐竜おねえさんと行く!自然博物館の”恐竜じゃない展”」
    2025年8月2日
  • 立党精神 不断に実践
  • 【主張】防衛力の強化 実効性ある安全保障の構築を
  • コラム「北斗七星」
  • 夏の水道基本料金無償化「公明党ありがとう」
  • 地域に信頼、積み重ねよう
このホームページ(Blog)へのリンクは自由に行ってください。
文章の引用等も自由です。
ただし、リンクや引用等によって生じた不利益に対して、管理者はその責任を負いかねますので、ご容赦ください。
Copyright © All rights reserved. | MoreNews by AF themes.