Skip to content
ひたみち日記

ひたみち日記

井手よしひろが茨城県日立市からローカルな情報を発信中

Primary Menu
  •  ホーム
  • ご挨拶
  • プロフィール
  • 投稿一覧
  • facebook
  • X.com
  • youtube
  • 地創研
  • ご感想・ご意見
動画配信
  • 県議会情報
  • 農林水産

徳島県庁で、有害鳥獣対策を調査

管理者 2017年7月14日

阿波地美栄(あわじびえ)
 7月13日、井手よしひろ県議ら県議会防災環境商工委員会のメンバーは、徳島県庁を訪れ、鳥獣被害の実態やその対策などについて、消費者くらし政策課、農山漁村振興課、環境首都課などの担当者から説明を聴取しました。
 徳島県では、シカ、イノシシ、サル等の野生鳥獣により、平成28年度は1億1260万円の被害が発生しました。被害面積は64.6ヘクタールに上ります。平成22年度の1億5590万円の被害から比べると、様々な対策が功を奏し、28%程度減少しています。獣種別の被害額では、シカが4213万円、イノシシ3665万円、サル2649万円などとなっています。昨年度は、シカの害がイノシシを抜いてトップとなりました。
 対策としては、侵入防止柵(電気柵を含む)を平成11年度以降、1758キロ整備しました(電気柵は642キロ)。捕獲檻1174基を整備しました。捕獲したシカ、イノシシなどを食用に提供する獣肉処理施設(ジビエ処理施設)を県が1か所、交付金で3か所整備しました。民間が自己資金で整備した施設も3施設あり、合計で7施設あります。
 また、ニホンザルなどの野生鳥獣を追い払うために、”モンキードック”の養成を行っています。28年3月末で6市町村で累計56頭のモンキードッグが導入されています。


ここいた!ケモノ調査隊
 さらに、ジビエの利用拡大に努めています。シカ肉等の利用拡大を図るために、ガイドラインを整備し、そのガイドラインに則した処理施設から出荷された安心・安全な獣肉を「阿波地美栄」として、ブランド化を目指しています。「阿波地美栄」の認知度向上・消費拡大を図るために徳島県は、ホームページでの広報充実や情報誌等の活用、各種イベントへの出展、加工品の開発などの支援を行っています。
 「阿波地美栄」料理を提供する飲食店を「うまいよ!ジビエ料理店」として認定しています。平成29年3月現在で27店舗が認定されています。
 ジビエとして提供されるシカの処分等数は全体で400頭余り、まだまだスケールメリットが出る規模ではありません。
 一方、鳥獣を捕獲する人材の確保や出没情報の共有などにも力を入れています。

 徳島県でも狩猟者の減少や高齢化により、捕獲の担い手が不足しています。狩猟者の7割が60歳以上となっています。そこで、狩猟免許の試験を年2回から3回に増やす。国立大学、農業大学などでの次世代狩猟者育成のための出前授業などを行っています。
 また、ユニークな取り組みとして有害鳥獣の出没情報を専用のインターネットサイトで収集、発信しています。「野生鳥獣ウェッブサイト『ここいた!ケモノ調査隊』」を開設しました。このサイトは、スマホなどを活用して、イノシシやシカ、サルなどを見つけた場合、写真を撮影し投稿すると、グーグルマップ上に掲載し、情報が共有できるというものです。野生鳥獣ウェッブサイト『ここいた!ケモノ調査隊』・http://kokoita-web.com

 防災環境商工委員会との質疑応答、意見交換では、地域住民の協力をどのように取り付けるか、ジビエ料理の普及・拡大は実際にはうまくいっているのか(ジビエ店舗が経営的に成り立っているのか)、ここいた!ケモノ調査隊のウェッブサイトをさらに使いやすくすべきといった発言がありました。

印刷する 🖨
閲覧数 20

Continue Reading

Previous: 2017年7月13日(木) 晴れ
Next: 大井川知事との7項目の政策協定

Related Stories

0e562139-s.jpg
  • 教育問題
  • 県議会情報

県議会公明党の村本しゅうじ議員が、CAPプログラム導入を訴え

管理者 2025年3月13日
  • 動画
  • 県議会情報

高崎進県議会議員が大規模災害への対応を知事に質問

管理者 2025年3月5日
ecc4b552-s.jpg
  • 教育問題
  • 県議会情報

茨城県教育庁、県立ナンバースクルールの名称見直し方針を撤回

管理者 2024年9月25日



井手よしひろです。 茨城県の県政情報、 地元のローカルな話題を 発信しています。 6期24年にわたり 茨城県議会議員を務めました。
一般社団法人地方創生戦略研究所
https://y-ide.com
master@y-ide.com

2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

最近の投稿

  • エコフェスひたち2025開催!100年の歩みに学ぶ、環境とまちづくりの物語
  • 2026年アジア大会の選手村に「ムービングハウス」採用——名古屋港に移動式宿泊施設が登場へ
  • 公明党山口那津男元代表が政界勇退/地元いばらきへの熱き思いに感謝
  • エコフェスひたち2025に向けて小冊子を編集
  • 6月24日、iPhoneのマイナンバーカードアプリが登場

アーカイブ

カテゴリー

  • 「ラブライブ!スーパースター!!」パネル展を開催します!
    2025年7月9日
  • 【CHALLENGE IBARAKI】#72「簡単&便利!茨城空港」
    2025年7月9日
  • 知事定例記者会見(令和7年7月4日)
    2025年7月3日
  • 野鳥における高病原性鳥インフルエンザについて
    2025年6月25日
  • 救急搬送における選定療養費の徴収開始について
    2025年6月25日
  • 【主張】奨学金の返還支援 一層の拡充で若者を応援したい
  • コラム「北斗七星」
  • 7選挙区候補の魅力発信
  • 国益守る交渉、毅然と
  • 人材立国へ教育を充実
このホームページ(Blog)へのリンクは自由に行ってください。
文章の引用等も自由です。
ただし、リンクや引用等によって生じた不利益に対して、管理者はその責任を負いかねますので、ご容赦ください。
Copyright © All rights reserved. | MoreNews by AF themes.