Skip to content
ひたみち日記

ひたみち日記

井手よしひろが茨城県日立市からローカルな情報を発信中

Primary Menu
  •  ホーム
  • ご挨拶
  • プロフィール
  • 投稿一覧
  • facebook
  • X.com
  • youtube
  • 地創研
  • ご感想・ご意見
動画配信
  • 公明党関連
  • 茨城県知事

8月27日投票の茨城県知事選、大井川かずひこ氏を推薦決定

管理者 2017年7月18日

大井川かずひこ氏を推薦決定
 8月10日告示、8月27日投票の茨城県知事選挙について、7月17日、公明党は無所属の新人・大井川かずひこ氏の推薦を決定しました。
 大井川和彦氏は、1964年(昭和39年)生まれの53歳。土浦で生まれ、日立で育ちました。水戸一高、東大法学部を経て、通商産業省(現経済産業省)入省。その後、民間IT企業に転身し、マイクロソフト、ドワンゴなどの役員を務めています。
 人口減少社会を迎えた茨城県を取り巻く環境は、年々厳しさをましてきています。
 6期24年にわたる橋本県政の成果を次の時代に引き継ぐ、実力ある茨城のリーダーにふさわしい人物です。
 多くの県民とともに、大井川和彦さんを力強く応援してまいります。


 現職の橋本知事は多くの経験と実績があります。しかし、6期24年という任期は長すぎます。全国一の多選知事です。公明党が推薦をする基準は、3期12年までです。知事は予算の執行者で、いわば地域の大統領といえる権限をもっています。長ければ長いほど癒着の温床になりやすく、県政が沈滞する要因となってしまいます。
 今、茨城が新たなテイクオフをしようとするとき、力のある若い政治家にバトンタッチすべきです。 53歳の働き盛りの候補者に、茨城の未来を託したいと思います。


大井川かずひこ候補の推薦御礼あいさつ
 私たち公明党は、大井川かずひこ候補を支援し、いばらきにチェンジとチャレンジの新しい風を吹き込みます。今回公明党県本部と7項目にわたって政策協定を締結しました。1期4年間でかならず実現すると約束しました。
 例えば、私立高校の実質無償化を公約としました。茨城県の私立高校授業料の平均は31万円です。11万円は、現在国が負担しています。のこり20万円を県が負担するという政策です。
 茨城独自の返済の必要がない奨学金(給付型奨学金)を創設します。大学卒業後、茨城に戻ることを条件に加えれば、若い人の人口流出を止めることにもつながります。
 そして、18歳までの医療費を無償化します。この政策が実現すれば、茨城県は日本で一番、子育て支援が充実した県になります。
 魅力度日本一を目指し、茨城県の情報発信力の強化といばらきのブランドの向上を図ります。大井川氏のIT企業での経験と実績は、大いにプレスになると思います。
 東海第二原発の再稼働問題でも、県民目線での対応を確認しました。
 大井川かずひこ氏を県知事選候補として推薦することに、皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

印刷する 🖨
閲覧数 44

Continue Reading

Previous: 2017年7月17日(月) 海の日
Next: 2017年7月18日(火) 晴れ

Related Stories

250815SnapShot
  • 公明党関連
  • 参政党
  • 平和・軍縮
  • 憲法・安全保障

終戦80年に“平和の心”の連帯を/公明党と参政党の党声明を読み比べる

管理者 2025年8月15日
250730cropped-106
  • SDGs
  • 公明党関連
  • 私の主張・政策・論文

公明党に期待する/SDGs達成に具体的な行動を

管理者 2025年7月30日
250725chiji_suisen
  • 2025県知事選
  • 公明党関連

公明党県本部/県知事選に大井川和彦知事(現職)を推薦

管理者 2025年7月24日



井手よしひろです。 茨城県の県政情報、 地元のローカルな話題を 発信しています。 6期24年にわたり 茨城県議会議員を務めました。
一般社団法人地方創生戦略研究所
https://y-ide.com
master@y-ide.com

2025年9月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 8月    

最近の投稿

  • 地域の安心と多様性を両立するために――“土葬”をめぐる現実と課題
  • 知事選公約:“パンダ”はダメで“コアラ”は良いのか?
  • TX開業20周年/茨城県発展の推進力のこれから
  • 富士山の大規模噴火に備えて―茨城県の立場から考える防災の視点―
  • 天明の浅間山大噴火と鎌原村の悲劇を訪ねて

アーカイブ

カテゴリー

  • 【CHALLENGE IBARAKI】#75「健康長寿チェック表」を活用してめざせ、茨城県民健康長寿日本一!
    2025年9月6日
  • いばらきパートナーシップ宣誓制度を実施しています
    2025年8月31日
  • 救急搬送における選定療養費の徴収開始について
    2025年8月21日
  • 茨城県の取組「ここがすごい!」(第2次茨城県総合計画~主要指標等実績一覧~)
    2025年8月7日
  • 知事定例記者会見(令和7年8月7日)
    2025年8月6日
  • 復旧支援に全力を注ぐ
  • 参院選での約束果たす
  • 夏季議員研、党幹部の訴えから
  • 【主張】政府系ファンド 税収を補完する役割議論を
  • コラム「北斗七星」
このホームページ(Blog)へのリンクは自由に行ってください。
文章の引用等も自由です。
ただし、リンクや引用等によって生じた不利益に対して、管理者はその責任を負いかねますので、ご容赦ください。
Copyright © All rights reserved. | MoreNews by AF themes.