Skip to content
ひたみち日記

ひたみち日記

井手よしひろが茨城県日立市からローカルな情報を発信中

Primary Menu
  •  ホーム
  • ご挨拶
  • プロフィール
  • 投稿一覧
  • facebook
  • X.com
  • youtube
  • 地創研
  • ご感想・ご意見
動画配信
  • 原発事故・原子力政策
  • 県政の話題

東海第2原発、20年運転延長を申請へ

管理者 2017年11月21日

東海第2発電所
茨城県議会公明党は再稼働そのものに反対
 日本原子力発電は来年で運転開始から40年になる茨城県の東海第2原子力発電所の運転期間を20年延長するため、11月21日臨時の取締役会を開いて、原子力規制委員会に必要な審査を申請する方針を決めました。11月24日には、原子力規制委員会に正式に申請をします。
 21日午後には茨城県庁に大井川知事を訪ね、20年運転延長の方針を知事に伝えました。大井川知事は「延長申請は県民の関心が非常に高い。考え方を説明して理解を得る努力をしてほしい」と語りました。
 東海村にある東海第2原発は、現在運転を停止中で、再稼働に向けて原子力規制委員会の審査を受けています。来年11月28日に運転開始から40年になり、東京電力福島第1原発の事故後に導入された運転期間の上限に達します。
 このため、東海第2原発の事業者の日本原電は、例外的に運転期間を延長するため、原子炉などの劣化状況を詳しく調べる「特別点検」を進めてきました。
 その結果、日本原電は21日臨時の取締役会を開き、安全上の問題はないとして、東海第2原発の運転期間を20年延長するため、原子力規制委員会に必要な審査を申請する方針を決めました。
 東海第2原発の運転期間の延長が申請されれば、福島第一原発と同じ「沸騰水型」と呼ばれるタイプの原発では初めてとなります。東海第2原発は首都圏にある唯一の原発で、国の防災指針で原発事故に備える範囲とする原発から30キロ圏内には96万人が住み、全国の原発で最多となっています。


 日本原電は所有する4基のうち東海原発(茨城県)、敦賀原発(福井県)1号機は廃炉作業中で、敦賀原発2号機も原子炉建屋の真下に活断層がある可能性が指摘され、再稼働は出来ない状況です。東海第2原発を動かし続けなければ経営自体が行き詰まるため、申請に踏み切ったものです。
 再稼働には追加の安全対策工事が必要だが、少なくとも1740億円と見込まれる工事費を調達できるめどは立っていません。
 茨城県など関係自治体は、事故が起きた際、住民を避難させる対策を検討していますが、対象となる人数が多く、バスなどの移動手段や避難経路の確保といった課題が山積しています。
 茨城県議会公明党は、運転延長はもとより再稼働にも強く反対しています。

印刷する 🖨
閲覧数 24

Continue Reading

Previous: 2017年11月20日(月) 晴れ
Next: 2017年11月21日(火) 晴れ

Related Stories

250605toukai
  • 原発事故・原子力政策
  • 日々の話題
  • 日立・十王の話題

♪ ともれ 明るい原子力 ― 東海第二原発再稼働と東海村の未来を考える

管理者 2025年6月5日
250529youkou2
  • NPO活動
  • 県政の話題

令和7年度「茨城県企業連携型NPO活動支援事業」の募集始まる

管理者 2025年5月29日
ff241379-s.jpg
  • 県政の話題
  • 防災

取手市がトイレトラックを導入--災害時にも“みんなが元気になれるトイレ”を

管理者 2025年5月22日



井手よしひろです。 茨城県の県政情報、 地元のローカルな話題を 発信しています。 6期24年にわたり 茨城県議会議員を務めました。
一般社団法人地方創生戦略研究所
https://y-ide.com
master@y-ide.com

2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

最近の投稿

  • 参院選<<茨城比例区>>の結果から見えた、立ち返るべき原点と新たな挑戦
  • 最近、気になったことば「反日の日本人」
  • 「治安維持のために戸籍強化」?──憲法の理念に逆行する参政党の発想を問う
  • 茨城選挙区は“上月りょうすけ”、全国比例区は“平木だいさく”
  • 【警告】若者に知ってほしい!参政党への13の「ここがダメ」!

アーカイブ

カテゴリー

  • 知事定例記者会見(令和7年7月25日)
    2025年7月24日
  • いばらきパートナーシップ宣誓制度を実施しています
    2025年7月16日
  • 野鳥における高病原性鳥インフルエンザについて
    2025年7月15日
  • 「ラブライブ!スーパースター!!」パネル展を開催します!
    2025年7月9日
  • 【CHALLENGE IBARAKI】#73「あなたの家は大丈夫?木造住宅の耐震化」
    2025年7月9日
  • 党再生へ結果分析・総括
  • 参院選結果 識者に聞く
  • 【主張】教員らの性犯罪 子どもの被害防ぐ仕組み強化を
  • コラム「北斗七星」
  • #トレンド ワクワクが止まらない
このホームページ(Blog)へのリンクは自由に行ってください。
文章の引用等も自由です。
ただし、リンクや引用等によって生じた不利益に対して、管理者はその責任を負いかねますので、ご容赦ください。
Copyright © All rights reserved. | MoreNews by AF themes.