Skip to content
ひたみち日記

ひたみち日記

井手よしひろが茨城県日立市からローカルな情報を発信中

Primary Menu
  •  ホーム
  • ご挨拶
  • プロフィール
  • 投稿一覧
  • facebook
  • X.com
  • youtube
  • 地創研
  • ご感想・ご意見
動画配信
  • 公明党関連
  • 福祉・医療・介護

“空飛ぶ救命室”ドクターヘリ、全国に普及

管理者 2018年5月25日

ドクターヘリ
 5月22日、茨城県議会公明党では、茨城県のドクターヘリを水戸医療センターで現地調査しました。
 公明党の推進で、“空飛ぶ救命室”と呼ばれる「ドクターヘリ」の全国配備が加速し、各地で人命救助に活躍しています。(イラストは公明新聞5月25日付より福山英治氏)
 一刻を争う救急現場に医師らを乗せて駆け付けるドクターヘリ。時速200キロで飛行できるため、50キロメートル離れた場所にわずか15分で到着できます。公明党の強力な推進によって今では、全国42道府県で52機が配備されています(東京都は消防ヘリを活用した独自の「東京型」を実施)。搬送件数は年間2万5000件を超え、多くの人命を救っています。


 “空飛ぶ救命室”とも呼ばれるドクターヘリの最大の特徴は、患者に対して直ちに初期治療を開始できる点にあります。機内には救急専用の医療機器や薬品が装備されており、医師らが治療を行いながら救急センターに搬送します。これにより救命率は大幅にアップし、後遺症の軽減にもつながっています。認定NPO法人「救急ヘリ病院ネットワーク」の調査によれば、ドクターヘリによる救命率は救急車に比べて3割以上向上し、社会復帰できた人も1.5倍に上っています。
 公明党は2003年の衆院選マニフェストにドクターヘリ全国配備を盛り込むなど、党を挙げて配備拡充を進めてきました。2007年6月には、全国50機体制をめざす公明党のリードで「ドクターヘリ特別措置法」が制定されています。
 今後、ドクターヘリを担うパイロットなどの人材の育成・確保、夜間や早朝の出動体制整備、フライトドクターやフライトナースの確保や技能取得などの支援などの課題解決に向けて、全力で取り組みます。

印刷する 🖨
閲覧数 85

Continue Reading

Previous: 2018年5月24日(木) 晴れ
Next: 2018年5月25日(金) 晴れ

Related Stories

251025kitaibaraki_dig010
  • 福祉・医療・介護
  • 防災

“避難行動要支援者”の個別避難計画の作成状況について

管理者 2025年10月25日
251019Image
  • 公明党関連
  • 国政情報

日本版ソブリンファンドが開く、新しい未来への扉

管理者 2025年10月19日
251011komei
  • 2025参院選
  • 公明党関連
  • 政治とカネ
  • 私の主張・政策・論文

公明党が自民党との連立政権に“区切り”

管理者 2025年10月11日



井手よしひろです。 茨城県の県政情報、 地元のローカルな話題を 発信しています。 6期24年にわたり 茨城県議会議員を務めました。
一般社団法人地方創生戦略研究所
https://y-ide.com
master@y-ide.com

2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    

最近の投稿

  • “避難行動要支援者”の個別避難計画の作成状況について
  • “要配慮者”と“要支援者”、ことばの意味を改めて確認する
  • 日本版ソブリンファンドが開く、新しい未来への扉
  • 日立市の経常収支率が1.9ポイント改善
  • “やると言ったら、やり切る。公明党”ポスターに込めた公明党の魂

アーカイブ

カテゴリー

  • 野鳥における高病原性鳥インフルエンザについて
    2025年10月21日
  • 茨城県の取組「ここがすごい!」(第2次茨城県総合計画~主要指標等実績一覧~)
    2025年10月19日
  • 県民の皆様から寄せられたご意見に対する現状・対応について
    2025年10月17日
  • いばらきパートナーシップ宣誓制度を実施しています
    2025年10月9日
  • 【CHALLENGE IBARAKI】#76 おさやと学ぼう!食品ロス削減対策
    2025年10月4日
  • 自維政権合意 深く危惧
  • 企業献金の規制強化 今国会で法案を提出
  • 地雷除去、日本の支援に謝意
  • 【主張】ドクターヘリの運休 安定的な運航継続へ支援強化を
  • コラム「北斗七星」
このホームページ(Blog)へのリンクは自由に行ってください。
文章の引用等も自由です。
ただし、リンクや引用等によって生じた不利益に対して、管理者はその責任を負いかねますので、ご容赦ください。
Copyright © All rights reserved. | MoreNews by AF themes.