Skip to content
ひたみち日記

ひたみち日記

井手よしひろが茨城県日立市からローカルな情報を発信中

Primary Menu
  •  ホーム
  • ご挨拶
  • プロフィール
  • 投稿一覧
  • facebook
  • X.com
  • youtube
  • 地創研
  • ご感想・ご意見
動画配信
  • 教育問題
  • 県政の話題

「いばらき子どもSNS相談」実施中。中高生の相談をLINEで受け付け

管理者 2020年1月7日

スマホを使う子ども
 茨城県議会公明党が提案し実現した、中高生がいじめなどの悩みについてLINEで相談できる窓口が、去年の夏に続いてこの冬も1月7日から23日までの予定で開設されています。
 学校の長期の休みの終わりから学校が始まる時期にかけては、子どもが不安定になる傾向にあることから、県教育委員会は去年夏、LINEを使って中高生の悩みの相談に乗る「いばらき子どもSNS相談」を初めて設置し、40日間で1000件近い相談がありました。
 相談を寄せた人からは「顔が見えないので相談しやすかった」「また相談したい」といった声が寄せられたということで、県教育委員会はLINEを活用した相談窓口が有効だと分かったとして、この冬も相談窓口を設置しています。
 対応時間は午後6時から午後10時までで、前回は県内の公立学校に通う中学1年生から高校3年生が対象でしたが、今回は対象を私立学校にも広げ、それぞれの学校を通じて生徒に周知しました。
 相談を受けるのは臨床心理士などの専門家で、匿名の相談ができます。県教育委員会は「学校のことや友だちのことなど、どのような内容でも相談してほしい」としています。


相談内容
 また、1月7日には、昨年夏に行われた「いばらき子どもSNS相談2019」の結果報告が、県教育委員会のホームページで公開されました。
 それによると、期間中の「友だち登録者」数は800人、相談の対応件数は812件、相談者実人数は334人でした。1日当たりの平均対応件数20.3件で、1件当たりの平均相談時間1時間18分確保されました。
 相談の内容で最も多かったのは、171件の友人関係であり全体の21.1%を占めました。恋愛45件(5.5%)、学業・進路43件(5.3%)、自分の性格42件(5.2件)、心身の健康・保健41件(5.0%)などの相談が目立ちました。
 自殺をほのめかすような緊急対応が必要な相談はありませんでした。いじめの相談24件のうち1件は、学校における対応が必要と判断し、学校に情報提供し対応を求めました。
 アンケートによると、利用者33人中66.7%が「相談してよかった」と回答しました。「今後,SNS相談を利用したいと思いますか」との問いに対しては、回答者41人中40人(97.6%)が利用したいと回答しました。
 こうしたアンケート結果から、相談者は、SNS相談に高い満足感と期待感を持っていることが推測できます。「相談したことで、自分で背負っていたものが軽くなった」との感想もありました。
 反面、対象生徒約13万人に対し、友だち追加を行ったのが800人にとどまりました。相談のニーズを掘り起こし、悩みが小さいうちに解消を図るという趣旨から考えると、周知カー ドの作成・配付などにより、できるだけ多くの登録につなげていく必要があります。

印刷する 🖨
閲覧数 101

Continue Reading

Previous: 令和2年元旦、明けましておめでとうございます!
Next: 外国人観光客4000万人を目指し、ナイトタイム観光の充実を

Related Stories

250902dosou
  • 2025県知事選
  • 日々の話題
  • 県政の話題

地域の安心と多様性を両立するために――“土葬”をめぐる現実と課題

管理者 2025年9月3日
250828fujisan_map
  • 県政の話題
  • 防災

富士山の大規模噴火に備えて―茨城県の立場から考える防災の視点―

管理者 2025年8月28日
250822gaikoku
  • 日々の話題
  • 県政の話題
  • 私の主張・政策・論文

茨城県が2026年度採用から国籍条項撤廃

管理者 2025年8月23日



井手よしひろです。 茨城県の県政情報、 地元のローカルな話題を 発信しています。 6期24年にわたり 茨城県議会議員を務めました。
一般社団法人地方創生戦略研究所
https://y-ide.com
master@y-ide.com

2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    

最近の投稿

  • 日本版ソブリンファンドが開く、新しい未来への扉
  • 日立市の経常収支率が1.9ポイント改善
  • “やると言ったら、やり切る。公明党”ポスターに込めた公明党の魂
  • 公明党が自民党との連立政権に“区切り”
  • 石破総理が「戦後80年に寄せて」の所感公表

アーカイブ

カテゴリー

  • 野鳥における高病原性鳥インフルエンザについて
    2025年10月21日
  • 茨城県の取組「ここがすごい!」(第2次茨城県総合計画~主要指標等実績一覧~)
    2025年10月19日
  • 県民の皆様から寄せられたご意見に対する現状・対応について
    2025年10月17日
  • いばらきパートナーシップ宣誓制度を実施しています
    2025年10月9日
  • 【CHALLENGE IBARAKI】#76 おさやと学ぼう!食品ロス削減対策
    2025年10月4日
  • 自維政権合意 深く危惧
  • 企業献金の規制強化 今国会で法案を提出
  • 地雷除去、日本の支援に謝意
  • 【主張】ドクターヘリの運休 安定的な運航継続へ支援強化を
  • コラム「北斗七星」
このホームページ(Blog)へのリンクは自由に行ってください。
文章の引用等も自由です。
ただし、リンクや引用等によって生じた不利益に対して、管理者はその責任を負いかねますので、ご容赦ください。
Copyright © All rights reserved. | MoreNews by AF themes.