Skip to content
ひたみち日記

ひたみち日記

井手よしひろが茨城県日立市からローカルな情報を発信中

Primary Menu
  •  ホーム
  • ご挨拶
  • プロフィール
  • 投稿一覧
  • facebook
  • X.com
  • youtube
  • 地創研
  • ご感想・ご意見
動画配信
  • 国政情報

サポカー補助、新車で最大10万円

管理者 2020年2月16日

サポカー補助
 65歳以上の高齢者を対象に安全運転サポート車(サポカー)の購入などを支援する「サポカー補助金」の申請受け付けが、3月上旬から始まります。
公明党が強く主張し、先月成立した2019年度補正予算に盛り込まれました。補助金の概要などを紹介します。

■(新車・中古車)最大10万円の購入支援
■(後付け装置)マイカー向けに低額で

サポカー補助 サポカー補助金は、(1)サポカーを購入(リースも含む)(2)後付け装置を導入――の場合に適用されます。19年度中に65歳以上となる高齢者が対象です。
 サポカーとは、加齢による運転技術の衰えを先進技術で補う車を言います。具体的には、歩行者などに急接近した時に自動で止まる「衝突被害軽減ブレーキ」と、誤ってアクセルを踏んだ時の急加速を防ぐ「ペダル踏み間違い急発進等抑制装置」で危険を回避します。
 現在、販売されている新車の8割以上が、これらの安全性能を標準装備しています。しかし、価格が高いことなどから高齢者の利用が進んでいません。そこで今回のサポカー補助金では、新車(普通車、軽自動車)や中古車などの違いによって、最大10万円までを支給します。予算額は1139億円で、約100万台分に相当します。


 一方、新車購入はハードルが高いという人も多いことから、手持ちの車への対策を公明党が訴え、後付け装置の導入支援も対象に加わりました。
 後付け装置には、検知センサーを基に急発進を抑えたり、ペダルの踏み間違いを防いだりする製品があります。価格は取り付け費用込みで4万~20万円。補助額は、検知センサー付きの装置で4万円、センサーなしで2万円です。
 サポカー補助金の申請受け付けは3月上旬からの見通しです。新車に限り、時期をさかのぼって、19年12月23日以降の登録車が対象になります。また、補助金の執行団体は一般社団法人次世代自動車振興センターに決定し、現在、申請手続きなどの準備を進めています。

 警察庁が2月13日に発表した19年の調査結果によれば、75歳以上の運転者の死亡事故のうち最も多かった人的要因が、ハンドルの操作ミスやペダルの踏み間違いなどの「運転操作の誤り」でした。このうち、「踏み間違い」の割合は、75歳以上が7・8%に上り、75歳未満の0・6%と比べて13倍の高さです。
 こうした中、免許を自主返納する人も増えていますが、仕事や買い物などで手放せない高齢者も少なくないのも実情です。そのため、公明党の主張でサポカー補助金が実現。自治体レベルでも、例えば東京都が19年度の緊急対策として、70歳以上を対象に後付け装置の導入費用の9割補助を実施しています。

印刷する 🖨
閲覧数 27

Continue Reading

Previous: 「防災・家バンク小美玉研修所」開所式での主催者・来賓挨拶
Next: 子育て支援、子ども貧困対策に“給食費の無償化”実現を

Related Stories

img_5094-1.png
  • 国政情報

6月24日、iPhoneのマイナンバーカードアプリが登場

管理者 2025年6月7日
7a69f0a8-s.jpg
  • 国政情報

戸籍にフリガナが加わります――行政のデジタル化に大きな一歩

管理者 2025年5月25日
e5f85b00-s.jpg
  • 公明党関連
  • 国政情報

ガソリンの暫定税率、ついに廃止へ ~ 公明党の取り組みと負担軽減策の全体像

管理者 2025年4月28日



井手よしひろです。 茨城県の県政情報、 地元のローカルな話題を 発信しています。 6期24年にわたり 茨城県議会議員を務めました。
一般社団法人地方創生戦略研究所
https://y-ide.com
master@y-ide.com

2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

最近の投稿

  • 参院選<<茨城比例区>>の結果から見えた、立ち返るべき原点と新たな挑戦
  • 最近、気になったことば「反日の日本人」
  • 「治安維持のために戸籍強化」?──憲法の理念に逆行する参政党の発想を問う
  • 茨城選挙区は“上月りょうすけ”、全国比例区は“平木だいさく”
  • 【警告】若者に知ってほしい!参政党への13の「ここがダメ」!

アーカイブ

カテゴリー

  • 知事定例記者会見(令和7年7月25日)
    2025年7月24日
  • いばらきパートナーシップ宣誓制度を実施しています
    2025年7月16日
  • 野鳥における高病原性鳥インフルエンザについて
    2025年7月15日
  • 「ラブライブ!スーパースター!!」パネル展を開催します!
    2025年7月9日
  • 【CHALLENGE IBARAKI】#73「あなたの家は大丈夫?木造住宅の耐震化」
    2025年7月9日
  • 党再生へ結果分析・総括
  • 参院選結果 識者に聞く
  • 【主張】教員らの性犯罪 子どもの被害防ぐ仕組み強化を
  • コラム「北斗七星」
  • #トレンド ワクワクが止まらない
このホームページ(Blog)へのリンクは自由に行ってください。
文章の引用等も自由です。
ただし、リンクや引用等によって生じた不利益に対して、管理者はその責任を負いかねますので、ご容赦ください。
Copyright © All rights reserved. | MoreNews by AF themes.