Skip to content
ひたみち日記

ひたみち日記

井手よしひろが茨城県日立市からローカルな情報を発信中

Primary Menu
  •  ホーム
  • ご挨拶
  • プロフィール
  • 投稿一覧
  • facebook
  • X.com
  • youtube
  • 地創研
  • ご感想・ご意見
動画配信
  • 原発事故・原子力政策

東海第2発電所の安全対策工事、施工不良で2026年12月まで完了延期

管理者 2024年8月29日

240827genpatsu
 8月23日、日本原子力発電(原電)は、東海村の東海第2発電所の再稼働に向けた安全対策工事の完了時期を、2026年12月まで延期することを発表しました。
 今回の延期は、昨年10月に発覚した防潮堤のコンクリート充塡不足と鉄筋の変形が原因。これが東海第2原発の安全性に深刻な影響を及ぼす可能性があることが明らかになりました。原電は、基礎部分の強化や周辺地盤の改良など、追加の安全対策に大きな影響を与えました。
 防潮堤は、原子力施設において津波などの自然災害から守るための重要な構造物です。しかし、その基礎部分に施工不良が見つかったことで、原電は再び安全対策工事の計画を見直し、さらに多くの時間と資源を投じることになりました。
 このような状況下で、茨城県の大井川和彦知事は「安全性を高めるための工事を着実に実施し、その状況について県民に対して適切に情報提供を行い、信頼を得られるよう努めてほしい」とコメントしました。また、東海村の山田修村長も「国の審査に真摯に対応し、さらなる安全性の向上に努めてほしい」との意向を示しました。


 今回の工期延期は、地域住民の不安を増幅させる結果となりました。東海第2原発は、電力供給の面でも重要な役割を担っている一方で、その再稼働が地域社会や環境に与える影響は計り知れません。私たちがこの問題に対して真摯に向き合い、今後の展開を注視し続けることが求められています。
 工事不良が発覚して10ヶ月も経過しての工事延期の発表。原電の住民への説明責任が問われています。
 写真は、再稼働に向けて安全対策工事が進められている東海第2原発。久慈川河口よりドローンで撮影しました。

重要な更新
 8月29日、原子力規制庁は、追加工事の方針を示した日本原子力発電に対し検討すべき影響や評価があるなどとして、改めて詳細な設計を示すよう求めました。
 日本原電は、この日行われた審査会合で追加工事の方針を示し、不備が見つかった基礎部分は残したまま、鋼鉄の板や鉄骨で補強するほか周辺の地盤改良を行うなどと説明しました。これに対し、原子力規制庁の担当者からは、基礎部分を残した場合の評価を示してほしいとか、地盤改良を行う際の周辺設備への影響を検討すべきだといった指摘が相次ぎました。そのうえで、「現時点では工事の実現性の見通しが立っていない」として、日本原電に改めて詳細な設計を示すよう求めました。

印刷する 🖨
閲覧数 66

Continue Reading

Previous: つくば市・五十嵐市長が退職金のネット投票を提案
Next: 令和6年度の最低賃金決まる。茨城県は52円増の1005円に

Related Stories

250605toukai
  • 原発事故・原子力政策
  • 日々の話題
  • 日立・十王の話題

♪ ともれ 明るい原子力 ― 東海第二原発再稼働と東海村の未来を考える

管理者 2025年6月5日
32cc2e81-s.jpg
  • 原発事故・原子力政策
  • 日立・十王の話題

日立市が原子力防災の“広域避難計画”を決定

管理者 2024年3月28日
231deb22-s.jpg
  • 原発事故・原子力政策

東海第2原発の拡散シミュレーションを公表

管理者 2023年11月28日



井手よしひろです。 茨城県の県政情報、 地元のローカルな話題を 発信しています。 6期24年にわたり 茨城県議会議員を務めました。
一般社団法人地方創生戦略研究所
https://y-ide.com
master@y-ide.com

2025年9月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 8月    

最近の投稿

  • 地域の安心と多様性を両立するために――“土葬”をめぐる現実と課題
  • 知事選公約:“パンダ”はダメで“コアラ”は良いのか?
  • TX開業20周年/茨城県発展の推進力のこれから
  • 富士山の大規模噴火に備えて―茨城県の立場から考える防災の視点―
  • 天明の浅間山大噴火と鎌原村の悲劇を訪ねて

アーカイブ

カテゴリー

  • 【CHALLENGE IBARAKI】#75「健康長寿チェック表」を活用してめざせ、茨城県民健康長寿日本一!
    2025年9月6日
  • いばらきパートナーシップ宣誓制度を実施しています
    2025年8月31日
  • 救急搬送における選定療養費の徴収開始について
    2025年8月21日
  • 茨城県の取組「ここがすごい!」(第2次茨城県総合計画~主要指標等実績一覧~)
    2025年8月7日
  • 知事定例記者会見(令和7年8月7日)
    2025年8月6日
  • 石破首相、辞任を表明
  • (論壇)トランプ旋風に思う
  • 【主張】自律型兵器の禁止 民間人保護できるルール作りを
  • コラム「北斗七星」
  • がん征圧へ総力
このホームページ(Blog)へのリンクは自由に行ってください。
文章の引用等も自由です。
ただし、リンクや引用等によって生じた不利益に対して、管理者はその責任を負いかねますので、ご容赦ください。
Copyright © All rights reserved. | MoreNews by AF themes.