Skip to content
ひたみち日記

ひたみち日記

井手よしひろが茨城県日立市からローカルな情報を発信中

Primary Menu
  •  ホーム
  • ご挨拶
  • プロフィール
  • 投稿一覧
  • facebook
  • X.com
  • youtube
  • 地創研
  • ご感想・ご意見
動画配信
  • 大煙突とさくら100年プロジェクト
  • 日立・十王の話題

絵本「大煙突とさくらのまち」展を盛大に開催、日立の歴史を未来にツナグ

管理者 2025年4月6日

250330tenji03
 4月1日から6日まで、日立市角記念市民ギャラリーにて開催された「絵本『大煙突とさくらのまち』パネル展」が、大盛況のうちに閉幕いたしました。ご来場いただいた皆様、関係者の皆様に心より感謝申し上げます。
 今回のパネル展は、日立の象徴とも言える「大煙突」が通煙を開始してから110年という節目の年に、その歴史的価値と市民の記憶を改めて見つめ直すことを目的に開催いたしました。大煙突の絵本パネルに加え、「懐かしの鉱山電車マップ」や「我がまちの桜23選」など、地域の魅力と記憶を多くに皆さまに発信することが出来ました。
 5日間の開催期間中、来場者はのべ732人にのぼりました。前半は悪天候に見舞われた日もありましたが、足を運んでくださった方々は、時間をかけてじっくりと展示をご覧になっておられたのが印象的でした。


250330tenji01
 今年は、市役所さくら課とのコラボにより、アンケートにご協力いただいた市民の皆様へ「さくらタンブラー」を配布するというイベントが実施されました。多くの皆さまにご来場いただき、行政と市民が一体となって「さくらのまち日立」の魅力を再発見する貴重な機会となりました。
 このパネル展は、「日立市さくらのまちづくり推進市民会議」と「大煙突とさくらのまち100年プロジェクト」による共同主催のもと、共楽館を考える集い、株式会社JX金属、ジオネット日立、そしてコート日立写真館といった多くの皆様のご協力をいただきました。
 私の主宰する地創研(一般社団法人地方創生戦略研究所)もパネルの製作や鉱山電車の模型展示などで協力いたしました。
 主催する市民、行政、そして民間が手を取り合い、地域の歴史と未来をつなぐこうした取り組みは、今後のまちづくりのモデルケースにもなり得ると確信しています。
250401map

印刷する 🖨
閲覧数 61

Continue Reading

Previous: 県立中央病院と県立こども病院の新設・統合について質す/高崎進県議会議員の代表質問
Next: 公明党政調会主催の防災・減災に関わる懇談会に出席

Related Stories

250903pammda_koara2
  • 2025県知事選
  • 地方創生
  • 日々の話題
  • 日立・十王の話題

知事選公約:“パンダ”はダメで“コアラ”は良いのか?

管理者 2025年9月1日
250801ChatGPT-Image
  • まちづくり
  • 日々の話題
  • 日立・十王の話題

令和6年度のふるさと納税実績/守谷市70億円、境町60億円、日立市は32億円

管理者 2025年8月2日
250628ecofes05
  • NPO活動
  • 日立・十王の話題

エコフェスひたち2025開催!100年の歩みに学ぶ、環境とまちづくりの物語

管理者 2025年6月28日



井手よしひろです。 茨城県の県政情報、 地元のローカルな話題を 発信しています。 6期24年にわたり 茨城県議会議員を務めました。
一般社団法人地方創生戦略研究所
https://y-ide.com
master@y-ide.com

2025年9月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 8月    

最近の投稿

  • 地域の安心と多様性を両立するために――“土葬”をめぐる現実と課題
  • 知事選公約:“パンダ”はダメで“コアラ”は良いのか?
  • TX開業20周年/茨城県発展の推進力のこれから
  • 富士山の大規模噴火に備えて―茨城県の立場から考える防災の視点―
  • 天明の浅間山大噴火と鎌原村の悲劇を訪ねて

アーカイブ

カテゴリー

  • 【CHALLENGE IBARAKI】#75「健康長寿チェック表」を活用してめざせ、茨城県民健康長寿日本一!
    2025年9月6日
  • いばらきパートナーシップ宣誓制度を実施しています
    2025年8月31日
  • 救急搬送における選定療養費の徴収開始について
    2025年8月21日
  • 茨城県の取組「ここがすごい!」(第2次茨城県総合計画~主要指標等実績一覧~)
    2025年8月7日
  • 知事定例記者会見(令和7年8月7日)
    2025年8月6日
  • 復旧支援に全力を注ぐ
  • 参院選での約束果たす
  • 夏季議員研、党幹部の訴えから
  • 【主張】政府系ファンド 税収を補完する役割議論を
  • コラム「北斗七星」
このホームページ(Blog)へのリンクは自由に行ってください。
文章の引用等も自由です。
ただし、リンクや引用等によって生じた不利益に対して、管理者はその責任を負いかねますので、ご容赦ください。
Copyright © All rights reserved. | MoreNews by AF themes.