Skip to content
ひたみち日記

ひたみち日記

井手よしひろが茨城県日立市からローカルな情報を発信中

Primary Menu
  •  ホーム
  • ご挨拶
  • プロフィール
  • 投稿一覧
  • facebook
  • X.com
  • youtube
  • 地創研
  • ご感想・ご意見
動画配信
  • 国政情報

戸籍にフリガナが加わります――行政のデジタル化に大きな一歩

管理者 2025年5月25日

250523image
 2025年5月26日から、戸籍の氏名に「フリガナ」を記載する制度が始まります。
 これは、2022年に改正された戸籍法に基づくもので、行政のデジタル化を背景とした全国的な取り組みです。新しく出生届を出す赤ちゃんだけでなく、すでに戸籍を持っているすべての方が対象となる、大きな制度改正です。
 これまで戸籍には、漢字で氏名が記載されていても、その読み方は正式には記されていませんでした。そのため、行政手続きや本人確認の場面で誤読や照合ミスが生じることも少なくありませんでした。特に、マイナンバーカードにはフリガナが記載されておらず、金融機関のカタカナ表記との整合が取りづらいといった課題がありました。
 今回の制度改正によって、戸籍にフリガナが記載されることで、マイナンバーとのデータ連携や本人確認が格段にスムーズになり、給付金の支給や各種行政サービスの迅速化が期待されています。


250525furigana01
 制度開始に伴い、全国の自治体から順次、各世帯にフリガナが記載された確認通知が届きます。この通知には、自治体が過去の出生届や住民票などの情報に基づいて推定したフリガナが記載されています。通知を受け取ったら、必ずご自身の氏名のフリガナが正しいかどうかをご確認ください。
もし誤りがあった場合は、通知から1年以内に役所の窓口や郵送、あるいはマイナポータルから正しいフリガナを届け出る必要があります。逆に、正しいフリガナであれば特に手続きは不要で、そのまま戸籍に反映されます。
 また、この運用開始と同時に、新たな出生届に記載される氏名のフリガナについても、漢字と読みの関係性を審査する仕組みが導入されます。たとえば、「桜良(さら)」や「彩夢(ゆめ)」といった、漢字の意味や音から理解できる読み方は認められますが、「太郎(ジョージ)」や「健(ケンサマ)」など、関連性が見られない読み方は認められません。社会的な混乱を防ぐためにも、フリガナの妥当性は一定の基準に基づき、自治体が審査を行うことになります。

250525furigana02
 法務省では6月26日から、制度に関する不明点や相談に対応する専用のコールセンター(0570-05-0310)も開設します。受付時間は平日の午前8時30分から午後5時15分までとなっています。
 このフリガナの制度は、個人の名前の確認を確かなものにし、行政サービスの質とスピードを向上させるための、大きな第一歩です。ご自身のフリガナが正確に記録されているかどうか、この機会にぜひご家族と一緒に確認してみてください。そして、すべての人が安心してデジタル社会に参加できるよう、制度への理解と協力を深めてまいりましょう。

印刷する 🖨
閲覧数 122

Continue Reading

Previous: 取手市がトイレトラックを導入--災害時にも“みんなが元気になれるトイレ”を
Next: 災害対策法制に「福祉」の視点を明記──被災者支援の新たな一歩

Related Stories

251019Image
  • 公明党関連
  • 国政情報

日本版ソブリンファンドが開く、新しい未来への扉

管理者 2025年10月19日
250818image
  • 国政情報
  • 年金改革

年金「破綻論」の記憶と、いま私たちが考えるべきこと

管理者 2025年8月18日
img_5094-1.png
  • 国政情報

6月24日、iPhoneのマイナンバーカードアプリが登場

管理者 2025年6月7日



井手よしひろです。 茨城県の県政情報、 地元のローカルな話題を 発信しています。 6期24年にわたり 茨城県議会議員を務めました。
一般社団法人地方創生戦略研究所
https://y-ide.com
master@y-ide.com

2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    

最近の投稿

  • 日本版ソブリンファンドが開く、新しい未来への扉
  • 日立市の経常収支率が1.9ポイント改善
  • “やると言ったら、やり切る。公明党”ポスターに込めた公明党の魂
  • 公明党が自民党との連立政権に“区切り”
  • 石破総理が「戦後80年に寄せて」の所感公表

アーカイブ

カテゴリー

  • 野鳥における高病原性鳥インフルエンザについて
    2025年10月21日
  • 茨城県の取組「ここがすごい!」(第2次茨城県総合計画~主要指標等実績一覧~)
    2025年10月19日
  • 県民の皆様から寄せられたご意見に対する現状・対応について
    2025年10月17日
  • いばらきパートナーシップ宣誓制度を実施しています
    2025年10月9日
  • 【CHALLENGE IBARAKI】#76 おさやと学ぼう!食品ロス削減対策
    2025年10月4日
  • 自維政権合意 深く危惧
  • 企業献金の規制強化 今国会で法案を提出
  • 地雷除去、日本の支援に謝意
  • 【主張】ドクターヘリの運休 安定的な運航継続へ支援強化を
  • コラム「北斗七星」
このホームページ(Blog)へのリンクは自由に行ってください。
文章の引用等も自由です。
ただし、リンクや引用等によって生じた不利益に対して、管理者はその責任を負いかねますので、ご容赦ください。
Copyright © All rights reserved. | MoreNews by AF themes.