Skip to content
ひたみち日記

ひたみち日記

井手よしひろが茨城県日立市からローカルな情報を発信中

Primary Menu
  •  ホーム
  • ご挨拶
  • プロフィール
  • 投稿一覧
  • facebook
  • X.com
  • youtube
  • 地創研
  • ご感想・ご意見
動画配信
  • 動物愛護
  • 県議会情報

いばらき地域猫セミナー<NPOねこだすけ・工藤久美子氏の講演>

管理者 2017年11月6日


いばらき地域猫セミナー<NPOねこだすけ・工藤久美子氏の講演>
 11月4日、茨城県議会公明党議員会地域創生プロジェクトでは、守谷市動物愛護協会とのコラボレーションで「いばらき地域猫活動セミナー」を開催しました。
 NPO法人ねこだすけ代表理事・工藤久美子さんが「地域猫活動のファーストステップ」と題して講演しました。
 会場もほぼ満席で、広く茨城の県南地域から地域猫活動に興味のある方々が集まりました。


いばらき地域猫セミナー
 地域猫対策は、地域住民は飼育されている猫以外の猫の管理計画を作ってトイレなどを設置し、自治体は繁殖を抑える不妊去勢手術費の助成などで支援する。これにより、鳴き声や排せつ物によるトラブルをなくし、殺処分される猫の減少を目指す活動です。
 茨城県では、今年度、地域猫活動の普及と促進のため、市町村からの申請に基づいて、地域猫の不妊去勢手術(TNR)に対する財政的支援と技術的支援を行う事業がスタートさせました。この事業の不妊去勢手術の単価は、オス2万9000円、メス3万7000円です。市町村と連携したボランティア団体が保護した猫を、地域の獣医師によって避妊去勢手術を行ってもらいます。この際、県から交付されたチケットを渡し、獣医師はそのチケットを県に提出することで治療費を受け取ります。
 平成29年度は200頭を予定していましたが、予定数に達したため、予算を増額して実施中です。
 工藤氏は講演の中で、「地域猫対策は、行政、地域住民、ボランティアの三者協働で進めなくてはならない」「猫の餌やりさんとTNR(野良猫を捕獲して、不妊・去勢手術を行い、耳先をカットとした目印をつけ、地域に戻す)やトイレの清掃などを行うボランティアは、明確に分けた方が良い」などとアドバイスしました。
 また、トラブルになりがちな餌やりについては「とにかくきちんと片付けることが重要」と力説、ふん尿は砂や土を小さく盛るだけでもトイレになるとし、定期的にふんを取り除くことに注意を促しました。簡易トイレや忌避剤などについても、実演を交え分かりやすく説明しました。

印刷する 🖨
閲覧数 25

Continue Reading

Previous: 11月は“児童虐待防止推進月間”、ホットラインは“189”
Next: 2017年11月6日(月) 晴れ

Related Stories

0e562139-s.jpg
  • 教育問題
  • 県議会情報

県議会公明党の村本しゅうじ議員が、CAPプログラム導入を訴え

管理者 2025年3月13日
  • 動画
  • 県議会情報

高崎進県議会議員が大規模災害への対応を知事に質問

管理者 2025年3月5日
ecc4b552-s.jpg
  • 教育問題
  • 県議会情報

茨城県教育庁、県立ナンバースクルールの名称見直し方針を撤回

管理者 2024年9月25日



井手よしひろです。 茨城県の県政情報、 地元のローカルな話題を 発信しています。 6期24年にわたり 茨城県議会議員を務めました。
一般社団法人地方創生戦略研究所
https://y-ide.com
master@y-ide.com

2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

最近の投稿

  • 参院選<<茨城比例区>>の結果から見えた、立ち返るべき原点と新たな挑戦
  • 最近、気になったことば「反日の日本人」
  • 「治安維持のために戸籍強化」?──憲法の理念に逆行する参政党の発想を問う
  • 茨城選挙区は“上月りょうすけ”、全国比例区は“平木だいさく”
  • 【警告】若者に知ってほしい!参政党への13の「ここがダメ」!

アーカイブ

カテゴリー

  • 知事定例記者会見(令和7年7月25日)
    2025年7月24日
  • いばらきパートナーシップ宣誓制度を実施しています
    2025年7月16日
  • 野鳥における高病原性鳥インフルエンザについて
    2025年7月15日
  • 「ラブライブ!スーパースター!!」パネル展を開催します!
    2025年7月9日
  • 【CHALLENGE IBARAKI】#73「あなたの家は大丈夫?木造住宅の耐震化」
    2025年7月9日
  • 党再生へ結果分析・総括
  • 参院選結果 識者に聞く
  • 【主張】教員らの性犯罪 子どもの被害防ぐ仕組み強化を
  • コラム「北斗七星」
  • #トレンド ワクワクが止まらない
このホームページ(Blog)へのリンクは自由に行ってください。
文章の引用等も自由です。
ただし、リンクや引用等によって生じた不利益に対して、管理者はその責任を負いかねますので、ご容赦ください。
Copyright © All rights reserved. | MoreNews by AF themes.