Skip to content
ひたみち日記

ひたみち日記

井手よしひろが茨城県日立市からローカルな情報を発信中

Primary Menu
  •  ホーム
  • ご挨拶
  • プロフィール
  • 投稿一覧
  • facebook
  • X.com
  • youtube
  • 地創研
  • ご感想・ご意見
動画配信
  • 日立・十王の話題

日立市の夜景が「日本夜景遺産」に選定

管理者 2019年12月31日

かみね公園からの夜景
 今年9月(2019年)、日立市かみね公園の夜景が「日本夜景遺産」に選定されました。
 1956年に都市公園の指定を受けた日立市にあるかみね公園。園内には動物園と遊園地、市民プール、温浴施設などが併設されている総合公園となっています。今、茨城県と日立市では、地域活性化のためにジャイアントパンダの誘致に名乗りを上げています。
 かみね公園は、日立市民の憩いの場として愛されている公園です。照明環境が整っており、施設を除いて終日解放されています。ソメイヨシノなど約1000本の桜が植えられ、桜の季節には花見としても知られています。日立駅前の平和通りとあわせて「日本桜の名所100選」にも認定されています。

日立バイパスの夜景
 太平洋を一望することができ、初日の出のスポットとしても大人気です。夜景スポットは、園内頂上にある360度見渡せる2階建ての展望台です。太平洋の水平線と共に日立市街地の光景が広がる大パノラマが鑑賞できます。深淵な闇をもたらす太平洋と高鈴山や風神山等阿武隈山地南端の山々に挟まれた南北に細長く浮かび上がる日立市街の光景が特徴です。春には満開の桜と一緒に夜景を楽しめます。展望台に近い駐車場に車を止めれば、すぐに展望台にたどり着くことが出来き、展望台下広場にあるベンチに座ってのんびりと鑑賞することも可能です。


日立駅の夜景
 「日本夜景遺産」は、日本夜景遺産(一般社団法人 夜景観光コンベンション・ビューロー)が選定するものです。茨城県からの選定は、筑波山の夜景と合わせて2か所のみが選ばれています。
 冬の日立市の市街地は、西に広がる山々の影響でいわゆるフェーン現象が起こります。空気がとても澄み、その上温かいという傾向があります。同じ茨城県内の水戸市と比較しても、冬の平均湿度が1割ほど低く、澄んだ空気が美しい夜景を描いてくれます。また、山側団地も多く造成されており、“小さな夜景スポット”が市内にたくさんあることも特徴です。
春の桜、夏の海、秋の紅葉、そして冬の夜景を際立て手います。四季折々の日立市を、ぜひお楽しみください。
 写真は、かみね公園からの夜景、国道6号日立バイパスの夜景、日立駅の夜景、シビックセンターのイルミネーション。日立市のfacebookより。
シビックセンターのイルミネーション

印刷する 🖨
閲覧数 144

Continue Reading

Previous: 出生数90万人割れ/結婚・出産の希望かなう社会に
Next: 令和2年元旦、明けましておめでとうございます!

Related Stories

251017image
  • 99.8%ショック
  • 日立・十王の話題
  • 行財政改革

日立市の経常収支率が1.9ポイント改善

管理者 2025年10月17日
250903pammda_koara2
  • 2025県知事選
  • 地方創生
  • 日々の話題
  • 日立・十王の話題

知事選公約:“パンダ”はダメで“コアラ”は良いのか?

管理者 2025年9月1日
250801ChatGPT-Image
  • まちづくり
  • 日々の話題
  • 日立・十王の話題

令和6年度のふるさと納税実績/守谷市70億円、境町60億円、日立市は32億円

管理者 2025年8月2日



井手よしひろです。 茨城県の県政情報、 地元のローカルな話題を 発信しています。 6期24年にわたり 茨城県議会議員を務めました。
一般社団法人地方創生戦略研究所
https://y-ide.com
master@y-ide.com

2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    

最近の投稿

  • “避難行動要支援者”の個別避難計画の作成状況について
  • “要配慮者”と“要支援者”、ことばの意味を改めて確認する
  • 日本版ソブリンファンドが開く、新しい未来への扉
  • 日立市の経常収支率が1.9ポイント改善
  • “やると言ったら、やり切る。公明党”ポスターに込めた公明党の魂

アーカイブ

カテゴリー

  • 野鳥における高病原性鳥インフルエンザについて
    2025年10月21日
  • 茨城県の取組「ここがすごい!」(第2次茨城県総合計画~主要指標等実績一覧~)
    2025年10月19日
  • 県民の皆様から寄せられたご意見に対する現状・対応について
    2025年10月17日
  • いばらきパートナーシップ宣誓制度を実施しています
    2025年10月9日
  • 【CHALLENGE IBARAKI】#76 おさやと学ぼう!食品ロス削減対策
    2025年10月4日
  • 自維政権合意 深く危惧
  • 企業献金の規制強化 今国会で法案を提出
  • 地雷除去、日本の支援に謝意
  • 【主張】ドクターヘリの運休 安定的な運航継続へ支援強化を
  • コラム「北斗七星」
このホームページ(Blog)へのリンクは自由に行ってください。
文章の引用等も自由です。
ただし、リンクや引用等によって生じた不利益に対して、管理者はその責任を負いかねますので、ご容赦ください。
Copyright © All rights reserved. | MoreNews by AF themes.