警察庁は5月6日、平成15年度1年間に盗まれた自動車のうち、被害が多かった車種の「盗難率」のランキングを公表しました。
盗難率は、被害に遭った約5万台のうち、盗難台数が1000台を超えた車種について、1000台当たりの盗難台数を算出しものです。
トップは、トヨタのアリストで10.1台。続いてランドクルーザー(トヨタ)7.1台、セルシオ(トヨタ)7.0台、シーマ(日産)5.9台、インテグラ(ホンダ)5.2台の順となっています。ほとんどが販売価格400万円を超える高級車でした。
最も盗難率が高かったアリストを始め、上位を国産高級車が独占しました。
ただ、盗難率が高い車種でも、電子暗号を利用した盗難防止装置「イモビライザー」を搭載した車両は、被害が激減しています。警察庁はイモビライザーの防犯効果が高いとして、今後も欧米並みに装着義務化などを関係機関に働きかけていく考えです。上位3車種の被害を詳しく分析したところ、イモビライザーが標準装備される前後の型式では、アリストの盗難率が25.8台から3.0台まで大幅に減少し、ランドクルーザーは31.5台から11.7台、セルシオは14.6台から3.8台に減りました。この結果、標準装備の型式と未装備の型式では、盗難率が2.7~8.6倍になることが判明しました。
(写真はトヨタ・アリストS300)
<リンク>自動車盗難の防止対策について(警察庁のHPより)
<リンク>イモビライザーについて
1000台あたりの盗難被害台数(警察庁のHPより)
| 車種 | メーカー | 1000台 あたりの 盗難台数 | |
| 1 | アリスト | トヨタ | 10.1 |
| 2 | ランドクルーザー | トヨタ | 7.1 |
| 3 | セルシオ | トヨタ | 7.0 |
| 4 | シーマ | 日産 | 5.9 |
| 5 | インテグラ | ホンダ | 5.2 |
| 6 | スカイライン | 日産 | 3.6 |
| 7 | キャンター | 三菱ふそう | 3.3 |
| 8 | セドリック グロリア | 日産 | 3.0 |
| 9 | エルフ | いすゞ | 2.8 |
| 10 | クラウン | トヨタ | 2.3 |
| 10 | メルセデスベンツ | ダイムラー クライスラー | 2.3 |
| 12 | ハイエース | トヨタ | 2.2 |
| 13 | マーク2 チェイサー クレスタ | トヨタ | 1.8 |
| 14 | シビック | ホンダ | 1.5 |
| カローラ スプリンター | トヨタ | 0.3 | |
| 全車種平均 | 1.0 | ||
