12月5日、茨城県警と水戸署は、常北町発注の公共工事の入札指名に便宜を図り土建業者から現金を受け取ったとして、常北町長の三村孝信容疑者を受託収賄の疑いで逮捕しました。また、贈賄側の七会村の土建業者「大座畑建設」取締役、大座畑敏雄容疑者を逮捕しました。
茨城県内での現職首長の逮捕は、平成に入ってからでも16人に上ります。毎年逮捕者を出している計算になります。この理由の一つに、市町村レベルでの議会のチェック機能が働いていないことが上げられます。同じ議会人として、襟を正す必要を痛感します。
(写真は常北町のHPからチャプチャーしました。12月6日午後7:30現在、ホームページにはそのまま三村町長の挨拶が掲載されていました)
<リンク>常北町のホームページ
地元紙の報道によると、三村容疑者は2003年1月から2月にかけて、常北町内で町発注の指名競争入札工事で、指名の便宜を図る謝礼として、大座畑建設から現金50万円を受け取ったとされています。三村容疑者は、取り調べに対してあいまいな供述をしていますが、贈賄業者は容疑を認めています。
三村容疑者は地元常北町の出身。県立日立一高、学習院大学法学部卒業し、学習塾経営しました。常北町議を経て、町長選に3度挑戦し、2002年7月に現職を破り3度目で初当選を飾りました。
常北町は2005年2月一日に桂村、七会村と合併し、「城里町」となることが決まっています。
三村容疑者は、厳しい財政の中でも、小学校卒業年次までの子どもの医療費全額補助制度を県内で初めて導入するなど積極的な施策展開を図っており、「城里町になっても医療費全額補助は継続させたい」などと、新町の町長選にも意欲をみせていました。
●過去5年間の県内現職首長の逮捕事例(肩書は当時、容疑は逮捕時)
H元/1/24 | 新利根村長 | 岡野 一兄 | 強要,収賄 |
H5/7/19 | 三和町長 | 大山 真弘 | 受託収賄 |
H7/3/2 | 北茨城市長 | 豊田 稔 | 収賄 |
H8/4/11 | つくば市長 | 木村 操 | 公選法違反 |
H8/5/10 | 八郷町長 | 櫻井 盾夫 | 収賄 |
H9/11/11 | 龍ケ崎市長 | 海老原 龍生 | 公選法違反 |
H10/6/20 | 旭村長 | 小松崎 俊 | 公選法違反 |
H11/9/12 | 鉾田町長 | 小室 光 | 公選法違反 |
H11/10/21 | 谷和原村長 | 飯島 文彦 | 収賄 |
H13/10/1 | 協和町長 | 岡野 英一 | 収賄 |
H14/1/15 | 石岡市長 | 木村 芳城 | 競売入札妨害,収賄 |
H14/2/5 | 下妻市長 | 山中 博 | 競売入札妨害,加重収賄 |
H14/10/6 | 茎崎町長 | 栗原 正光 | 収賄 |
H15/7/6 | 結城市長 | 平塚 明 | 収賄 |
H16/2/21 | 八郷町長 | 関野 和夫 | 収賄 |
H16/12/5 | 常北町長 | 三村 孝信 | 収賄 |
その三村元町長、本日告示の城里町議選に出馬しているそうで。
http://www.senkyo.janjan.jp/election/2010/8/00010995.html
このリストを見ていると、豊田稔が何時の間にか市長に返り咲いているし、こうした汚職の記憶が持続していないから汚職がまたもや出てくるって気がしちゃうのだけど・・・・・