2 thoughts on “小沢代表辞任、政治資金問題に説明責任を果たせ

  1. Grickoさん、コメント感謝いたします。
    そもそも政治資金規正法の基本的な考え方は、「政治家の資金の流れを管理する」ことではなく、「政治家の資金の流れを明らかにする」ことです。
    誰が、どこから、いくらの資金を調達し、それをどのように使ったかを明確にすることです。
    まだまだ、資金の流れが分かりづらく、今回の小沢氏の問題のように「偽装献金」がはびこっています。
    まず、こうした課題をしっかりと国会で議論してもらいたいと思っています。

  2. 確かに井手先生と同じように思いました。
    何も説明をせず、辞任と同時に、真相を闇の中にするのはいかがなもんかなとは、強く思いますね。
    ただ、1つだけ。
    政治とカネの問題なのですが、
    我々一般市民にとっては、
    極めて「どうでもいい問題」だと私は思います。
    実際、私は報道を観ていて「なんで自分に全く関係のないことばかり」と思っておりました。
    必要以上に騒ぎすぎるマスコミもマスコミで、他にも取りあげるべき「我々の生活に密着したトピック」がたくさんある筈です。
    また、今回は「やった・やらなかった」がメインの争点で、
    「なぜ金が必要なのか」や
    「どのようにすれば合法的に必要なお金を採取しつつ政治活動できるようにできるのか」まで、
    議論が完全に発展できなかったのも悔やまれます。
    これは国民の向きあい方にも問題があるのだと思いますが。。。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です