原発事故・原子力政策 県政の話題 茨城・千葉の市町村の放射線汚染対策の視点 管理者 2011年12月4日 12月3日開催された「放射能対策市町村議員情報交換会」では、井手よしひろ県議が「茨城・千葉両県の放射性物質汚染対策の視点」と題して、市町村議員の取り組みのポイントを問題提起しました。また、具体的な事例報告として、北茨城市 (蛭田千香子市議)、阿見町 (川畑秀慈町議)、取手市 (貫井徹市議)、千葉県 (藤井弘之千葉県議)が各議会での取り組みをスライドや資料により説明しました。 このブログでは、その内、パワーポイントでの報告が行われた井手県議、北茨城市、阿見町の資料を公開します。 印刷する 🖨 閲覧数 23 Continue Reading Previous: 2011年12月3日(土) 雨のち晴れNext: 茨城県議会の議会改革、まず6項目が具体化 コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 Related Stories 原発事故・原子力政策 日々の話題 日立・十王の話題 ♪ ともれ 明るい原子力 ― 東海第二原発再稼働と東海村の未来を考える 管理者 2025年6月5日 NPO活動 県政の話題 令和7年度「茨城県企業連携型NPO活動支援事業」の募集始まる 管理者 2025年5月29日 県政の話題 防災 取手市がトイレトラックを導入--災害時にも“みんなが元気になれるトイレ”を 管理者 2025年5月22日